日出人形

  • トップページHOME
  • 日出人形とは ABOUT
  • 商品一覧 PRODUCT
    • 干支 Japanese zodiac
      • 酉 Rooster
      • 戌 Dog
      • 亥 Boar
    • まねき猫 Lucky cat
    • 五月人形 Japanese Boys’ May Festival dolls
    • 暦人形 Japanese annual event
    • 雛人形 Japanese Hina dolls
    • 動物 Animal ornament
  • ブログBLOG
  • お問い合わせCONTACT

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2017-05-05 / 最終更新日 : 2017-05-05 彩雲 旅行

城下町散策~天守閣跡

わぁ~! 見下ろすと一面の桜の花のじゅうたん!! 蒼い海と満開の桜。ほんとうに胸のすくような景色ですよ! 桜の季節の美しさはまた格別です!ぜひ、皆さんもお越しくださいね。

2017-05-05 / 最終更新日 : 2017-05-05 彩雲 旅行

城下町散策~城内

“望海楼”跡付近から別府湾を望む。 現在の城内は日出小学校になっています。 1695年に3代藩主俊長が鋳造させた釣鐘。当時は1日に12回この鐘をついて時刻を知らせていました。 現在は、もともとあった外大手門からこの裏門櫓 […]

2017-05-05 / 最終更新日 : 2017-05-05 彩雲 旅行

城下町散策~城下公園

“軍艦海鷹の碑” 南来航路の貨客船として造られ、乗客の夢を運んだ豪華客船“あるぜんちな丸”が、航空母艦“軍艦海鷹”となって撃沈されるに至った悲しい歴史。彼女はきっと“あるぜんちな丸”のままで引退したかったはず。 満開の桜 […]

2017-04-28 / 最終更新日 : 2017-04-29 彩雲 旅行

城下町散策~遊歩道

大きな木と満開の桜、青い海を見ながらの遊歩道。波の音とかもめの鳴き声が耳にやさしく、ここは時のながれがゆる~やか。  対岸に高崎山がかすんで見えます。 ↓大分県出身の歌人、田吹繁子の歌碑。 湯けむりの たちのぼる町 近く […]

2017-04-25 / 最終更新日 : 2017-04-25 彩雲 旅行

城下町散策~お散歩日和

隅櫓を出て左手に進むと突き当りに金光教の教会があります。 こちらの建物、もとは明治に入ってからの日出藩主木下家の住居であったところだそうです。 近くに行って屋根瓦を見てみますと、日出藩の家紋の一つである“木下独楽紋”があ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • …
  • ページ 22
  • »

最近の投稿

  • 新商品のお知らせ~瓜坊亥
  • 新商品のお知らせ~丸亥
  • 新商品のお知らせ~干支・立亥
  • 新商品のお知らせ~干支・子抱亥
  • 新商品のお知らせ~干支・唐子亥

カテゴリー

  • お知らせ
  • 工房
  • 旅行
  • 日常
  • 日出人形とは 
  • 商品一覧 
  • ブログ
  • お問い合わせ

Copyright © 日出人形 All Rights Reserved.