2017-04-20 / 最終更新日 : 2017-04-20 彩雲 旅行 城下町散策~日出城址・隅櫓 日出城址に建つ、こちらの櫓、実は全国でもここ日出城でのみ見られる大変珍しいものなのです。現在の移転後の場所ではなく、もとは本丸の北東(鬼門)に位置していたことから鬼門除けのために隅を欠いたかたちをしており、櫓隅櫓(すみや […]
2017-03-29 / 最終更新日 : 2017-03-29 彩雲 旅行 致道館~後編 二階は生徒たちの宿舎です。奥は壁で仕切られているため、より狭く感じます。 少しでも広く空間をとればいいのに…と思いますが、実はこの壁から先の真下の部屋はお殿様、先生方の部屋になっているため頭上には入れないように仕切り壁が […]
2017-03-18 / 最終更新日 : 2017-03-29 彩雲 旅行 致道館~前編 1858年(安政5年)に15代日出藩主、木下俊程の命により日出城内の二の丸に開校しました。 県指定史跡のこちらは木造2階建て、門を含め家屋全体が旧態のまま残されており、現存する県下唯一の藩校でもあります。 ↑こちらは先生 […]
2017-03-02 / 最終更新日 : 2017-03-13 彩雲 旅行 城下町ひじ雛めぐり 気品あふれる素敵なお雛様! こちらは日出町の手尾家に伝わる明治時代のお雛様です。 明治32年に京都の老舗、中村庄三郎店にて制作されたもので、着物には西陣織が、天冠にはさんごやガラス玉が使われています。現在まで大切に桐箱に […]
2017-02-14 / 最終更新日 : 2017-02-14 彩雲 旅行 寒~い日の温泉 凍える日には・・・ やっぱり温泉! こちらは山間に、ひっそりとたたずむ柴石温泉。 一面の雪景色がしっとりとして、いい感じ。 柴石温泉は川沿いにあり、露天風呂や蒸し風呂、家族風呂も楽しむことができます。雪景色の中、露天風呂 […]